冷凍弁当やシロップ作り…模索する毎日

奈良市でペットシッターをしています、ガジュマルSitterの辻井です。

決算提出も無事に終わり…久しぶりに冷凍弁当を夜な夜な作り…今年の目標であるシロップ第1弾‼️レモンシロップを作成中です🍋

これですね…長期休み(夏休みなど)の時に定期的に作り、娘が帰ってきたらレンジで温めて食べれるようにしていたのですが…もう春休みも終わり間近…なぜ作ったのか?

ズバリ!残りの春休み対策と、夜ご飯作るのめんどくさい日用…です!

今回作ってみて思いましたが…今回お惣菜を使っているお弁当もあり、お惣菜をまとめて購入して、詰めてもいいかも!💡と思いました。

作る時は手間が必要ですが、一旦作り冷凍庫に入れておくと、心に余裕が生まれます。

これからは長期休みとか関係なく、日頃用に作ろうか考え中です😀

そして今年したいこと…シロップ作り。

健康のことを考え、手作りのシロップを今年は作ってみよう⭐️と思いまして、お試しにおつとめ品のレモン🍋さんを購入してつけています🎵砂糖は少なめ…ですが…。

当日
24時間後

すごく楽しみです☺️今年は梅シロップを是非作りたいと思っており、梅さんに会えるのを楽しみにしています。

手作りのうんち袋

こちらは犬の散歩用に使おうと思い、手作りのうんち袋を作りました。

作り方はいたって簡単。

【材料】

・キッチンペーパー・のり・袋(縦30センチ横20センチ)

【作り方】

①キッチンペーパーをロールから2枚綴りで切り離す。

②半分の1枚に袋を置き、両端にのりをつけて折りたたむ。

これも節約を考えつつ…丈夫なペーパーを使いたい!と作り、材料費約300円で118個できます!

袋に関して私はあまりこだわりがないので、ふつうの保存袋を使っていますが、臭わない袋を使うともう少し材料費はかさみますが…。

節約をしてお金を貯めようと思うと『手間』は増えますが、基本私は作る作業がいい気分転換になり好きなので、楽しんで作りました。

そして去年から考えている『動物保護施設』をどうすれば実現できるのか…どういう施設にしたいのか…。1番は保護もして里親さん探しもでき、一時預かりもできる…この一時預りはホテルとは違い、人と生活しながら面倒も見れる感じにしたい…。これはこの1年経験したお客様が入院した場合に活用したいのです。

そして老犬・老猫介護の場所を…。

これをまるっと!全部したいとなるとお金がかかりますよね…。そしてそれを行う限り、きっと二重生活になるので、できれば今の自宅から近い場所に実現はしたい…。いろいろと思うと思い描く夢はまた先の夢…。

でも『夢を叶える法則』の中に『口に出す!』というのがあるので、なんの根拠も無いですが、いつか叶う夢として『こんな風にしたいんです!!』と言葉に出していきます!

次回からはまたいつものケアブログに戻らせて頂きます☺️順番に更新させて頂きますのでよろしくお願い致します!

Follow me!