お花見と冷凍おかず

奈良市でペットシッターをしています、ガジュマルSitterの辻井です。

4月になり、また学校も始まりました🌸4月に入り、35年ぶりに懐かしい場所・2年ぶりに懐かしい人にもお会いしお話をしながら私もパワーをまた頂きました。

最近よく言われるのは、『パワーがもらえる!!』ということですが、ありがたいです。今回2年ぶりにお会いした方も、『頑張っている話を聞くと、パワーがもらえる!』とのことで、いい波長が広がるのはいいことかな?と感じています。

そんな4月ですが、桜も咲き、お花見に今年行けるかな?と思いながらも頑張って行ってきました!

チロくん
杏ちゃん
モアくん
ルルくん

なんとかみんなで桜を楽しむことができ、ホッとしています。

チロくんも15歳。モアくんもチロくんと同じくらい。また介護が必要になるのは目に見えていまして…。今まで教育係がチロくんで、みんなの教育を頑張ってくれていましたが、ルルに対してはもうそんな元気はないようで、『歳をとっているんだな〜…』と感じることが多く、なんとも切ない気持ち。去年サラちゃんとの思い出作りの1年になりましたが、今年も出来る限りみんなとの思い出作りをしたいと感じています。

4月になり、家庭訪問…参観…年度初め行事が盛りだくさん。そして今月はお仕事も忙しく、シッターに契約に…と最近帰りが夜早くて19時半…そこから犬の散歩に家事に目まぐるしい日々です💧(←どこのお母さんもそうですよね!!)

そして帰ってから『何を作るのか?』と献立も頭に浮かばない日々…これではダメだと感じまして、今回は冷凍おかずを作りました。

合計1週間分を作り、冷凍しています。

今回のおかずは…

・八宝菜・さばのみりん干し・エビチリ・白身魚フライ・筑前煮・豚肉とピーマンの味噌炒め・すき焼き風煮

どれかを1つずつ食べて行きます🍱

『時間』を上手に使うって難しいですね〜…。節約しよう!!と思っていても『帰ったらすぐ食べてゆっくりしたい‼️』の気持ちが上回り、結果作る時間を購入する形でお惣菜などに手が伸びてしまいます💧

この『時間』を買う行為を少しでも減らしたい!という思いと、できあいを購入するたびに思う『また作れなかった…』という子どもへの罪悪感。『母親』として『手作りのご飯』を用意したいと思うのです。これなら手作りだし、罪悪感もなくなりいいかも…。今週一度やってみて、効率や自身の向き不向きなど精査させて頂きます☺️

ごはんの炊き忘れだけ気をつけます⭐️

Follow me!