奈良市救急レスキューのななちゃん
奈良市でペットシッターをしております、ガジュマルSitterの辻井です。
今回のご依頼は、救急で連絡を頂き、支援させて頂いています。
飼い主様が突然の入院になり、家にいる柴犬のお世話のご依頼です。ガジュマルSitterでは、今回のような『突然』のご依頼も臨機応変に対応させて頂いております☺️時間は確証できませんが、突然何かあった時はご依頼頂きましたら、できる限り対応させて頂き、今のところお断りしたことはないです。
今回も病院までお伺いさせて頂き、飼い主様とお会いし契約もさせて頂きました。

今までご近所の方が少しお世話をして下さっていましたが、お家では1人頑張って過ごしてくれていたななちゃん。

契約の日、現状確認をしにお家に行かせて頂いた時は、2階へ逃げて吠えていたななちゃん。こわいよね…ごめんね…。
なので初日の朝のケアでは、無理にお散歩へは行きませんでした。私の声・顔・匂いを覚えてもらうために、40分間お散歩へは行かず、お部屋の片付け・掃除を行いました。するとななちゃん少しずつ私の後ろをつけ始めました☺️
夕方のケアの時にリードを見せると自分から寄ってきてくれたので、リードを試すとつけることができ、2回目のケアからお散歩にも行くことができています☺️

ななちゃんの散歩コースは完全にほぼ決まっていて、この公園はななちゃんが好きな場所のようで、朝も夕方もパトロールに来ます☺️公園をぐるっと回ってからまた定番コースで帰るのがななちゃんのルーティンです⭐️

お散歩中ななちゃんはニコニコ☺️初日はぎこちないお散歩でしたが、もうすっかり私を受け入れて、お散歩にもスムーズに向かってくれています☘️

お散歩中少し休憩を入れながらゆっくりゆっくりお散歩をするななちゃん。お友達の匂いを熱心に嗅いでいます☺️
犬のおしっこ…マーキング行動の1つではありますが、犬のおしっこにはたくさんの情報が含まれており、『オスなのかメスなのか?』『いくつなのか?』『体調はどうなのか?』『いつ発情なのか?』発情周期まで把握できるそうです💡
犬がおしっこをする理由の1つに『あいさつ』、コミュニケーションもあります。『あ!あの子ここ来たんだ!元気そうだ!僕もここ通ったよ!』みたいな感じです。なので、マーキングをしっかりする子は「この子はお友達が多いんだな〜」と思いながら見ています☺️
ななちゃんもパトロールを通しながら、他の犬とのコミュニケーションを楽しんでいます🎵
我が家のルルも家の中では『トイレでおしっこはする』としていますが、外でのお友達とのコミュニケーションおしっこは『していいよ』よ許してあげています😀
飼い主様が戻られるまで、ななちゃんが元気でいることが1番の飼い主様にとっての『薬』だと思います。
ななちゃんがいるから頑張れる飼い主様のために、私も頑張らせて頂きます!!