リスザル🐵レオくんとラキちゃん・コアちゃん🐶

奈良市でペットシッターをしております、ガジュマルSitterの辻井です。

今回のお話は、少し前にお世話させて頂きました、

前回はリスザルのレオくんだけでしたが、今回はお家でお留守番となりましたトイプードルのラキちゃんとコアちゃんも一緒にお世話となり、お世話させて頂きました❣️

ラキです!
コアです!

今回ラキちゃんとコアちゃんは初めてだったので、どうなるかな?とドキドキです❣️

コアちゃんは甘えん坊で、かまって!と素直に表現できる男の子。一方ラキちゃんは、かまってほしいけれど、上手く自分から甘えるのが苦手な男の子です。

いつものお散歩
クンクン…

雨でお散歩に行けない日もありましたが、お散歩にも行きました!

お散歩コースはコアちゃんが決めています😊ラキちゃんはどこでも行きますよ〜!というタイプなのですが、コアちゃんが意外にも『お散歩は決まった道を行きたいです!!』タイプなんですね😊

コアちゃんの方が誰にでも人懐こいタイプなので、どこにでも行けるタイプかと思いましたが、逆だったのです!

犬にもみんな性格がいろいろありますね…

僕も慣れてきたよ
かまってかまって!

ラキちゃんは回を重ねるごとに懐いてくれました😊

何か『欲求』がある時は『ワンワン!』と吠えるけれど、その他は私の後をついてウロウロ…。

少しずつでも、私のことを受け入れたこと嬉しかったです😊

そしてリスザルのレオくん⭐️

レオです!

今回はレオくんのご飯も少し変わり、バナナ🍌・柿・キウイ・サツマイモ🍠・人参🥕・かぼちゃ・うずら卵とたくさんの具材を用意してくださり、果物は切って提供しました。

お猿さんは色々な食べ物を食べることで、ストレス軽減になる為です😊

それは知能が高いということが言えるような気がします。

犬は今の時代いろいろなフードが店内に並んでいますが、犬は一般的にどれを食べても『美味しい』ということはあまり関係ないというと語弊が生じますが、『どれも同じ』と感じるとのこと。

人間の中では色々な成分や味が分かる分、『全然違うよ』と思うのですが、犬はそういう感覚なんですね…

だからこそ、その子その子に合わせた(腸内環境に合わせる)食生活を心がけた方がいいのかな?と思います。

成分やメーカーは星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️のものでも、Aくんはうんちの状態が良い・Bくんはうんちが緩い…となることがあります。もちろん成分などは重視する1つになりますが、うんちの状態は『便り』となるので、うんちの状態を見ながら選ぶのも1つかな?と感じます。

低価格の物を食べていても、長生きの子はたくさんいますので、『便り』は大切です😊

お猿さんは、味覚が発達している分いろいろな味がいいみたいです😊ここはヒトと同じですね〜

こんなに近くで動物園では見れないので、本当に可愛いです🩷

レオくん、今回はお茶目な姿も見せてくれましたよ❣️

んん??
ちょっとかゆいね…

なんとも言えない目線です(笑)

リスザルは本当にすばしっこく、動きが速いですよ!

歯を見せてニッ!
ふうん?

足の形は木に登れるように内に曲がっているのがわかりますでしょうか?

伸びると大きく見えますが、縮まると小さいチワワぐらいの大きさです🐒

ツーショット⭐️
リラックス
なでて…
ひっつき虫がいっぱいつきました!

今回はレオくんに加えてラキちゃん、コアちゃんが増えましたがいつもの日常を送ってくれたこと、うんちも血便になることなく過ごせてよかったです😊

また11月もよろしくお願いいたします😊

今回もご依頼頂きましてありがとうございます😊✨

Follow me!