モルモットの体重減少とルルの日常
奈良市でペットシッターをしています、ガジュマルSitterの辻井です。
今年は寒気がやって来て、年明けも雪が散らついたりとする日がありました。
そんな我が家のモルモットのココア…みんなのお父さんがこの間から極端に痩せてしまい、ガリガリに…。
体重が580グラムに…命の危険レベルです一歩遅ければ危ない所でございました。
モルモットのテンちゃんも、大晦日の日に便が出なくなり、一時あたふたでしたが、暖かくする事で腸が動き、うんちが出て来ました。
ココアを救うべく、まずは原因究明です‼️
まずは歯を確認。きれいな歯醴をしておりひと安心。食欲もぼちぼち…寒さもあり、急遽ヒーターもすぐにセットしました!

しっかりもぐもぐ食べています。野菜も特別に多めに…
でもここで疑問が…同居しているおこげはムチムチしています。
温度なんだろうか?と悩みながらアルファルファも購入してセット!
急遽部品を分解などをしながら掃除してセット!
そして強制給餌を2日3日して気づきます。
給水ボトルがうまく水出てないのでは?
そのあたりからココアの体重も増え始め、580グラムから600グラム台今では780グラムまで回復。


なんとか780グラムまで回復致しました…。よかったです!!
一旦強制給餌はやめて、頑張って食べてもらっています!ひと安心です☺️
今回のことで皆さんにわかってほしいこと。
ペットシッターである私でも、必ず今回のようなケースはあるということです。ただ、見極めは大事だと思います。
生命的に危険な状態なのか?それとも経過観察で様子を見るのか…見極めは慎重に。
そして、年末から加入したルルくんは毎日のように悪さをし、褒められたり、怒られたりと忙しい毎日です。
年末にインターネットの光ファイバーを噛みちぎったり、こたつのコードをバラバラにしてくれたり…少しでも賢くなってもらうため、朝と夕の散歩以外に夜も30分ちょっと歩きに行ってます。
考えてみれば、まわりはみんなシニアメンバーズで、杏ちゃんはフィラリアの関係で心臓が悪いのであまり無理をさせられなくて、どうしてもシニアメンバーズに合わせた散歩コースは物足りないもの…。



みんなと少しずつ仲良くできているルルくんでした⭐️